トリプルモンスターズ 覚醒についての注意点とノウハウ

f:id:blog_kid:20180518122245p:plain

 

こんにちは、神の子KIDです。

 

今日はカードの覚醒に絞って攻略情報をまとめていきます。

f:id:blog_kid:20180518122933p:plain

まず注意しなければならないのは、覚醒しないほうが良いカードもあるという事です。

一度覚醒すると元に戻すことができないので、良く考えて覚醒しましょう。

覚醒しない方が良い理由は後攻を取るためなのでCに置くカードは全て覚醒して良いです。

 

トリモンでは後攻を取ったほうが有利な場面が多々あります。

・相手が強化を使った後でルルドクオールでの強化リセット。

・相手が強化を使った後でドゥンやコノハナサクヤで強化コピー。

・相手が攻撃を終えてからオーディンで召喚。

また、 これらの行動をさせないために後攻を取ることも考えれば大半の場面で後攻が有利です。

 

後衛の数値が低いほうが後攻になるため、強化してしまうと後攻がとれなくなり、元に戻せなくなって最悪の場合アカウントの作り直しまで検討することになるかもしれません。

 

これに一番関係するのがこのカード。

ブレイブウィング・フェニックスです。

f:id:blog_kid:20180518123201p:plain

スキルで山札に戻るためこのカードのパワーは先攻後攻の基準にしか使用されません(インヴォークスキルで召喚された場合は除く)

また、このカードを使ったターンに勝てる状況はオーディンを使わない限りほとんどないので、先に説明した通り後攻が有利です。

パワーは低いほうが良く、覚醒はしないほうが良いということになります。

 

次にこのカード。

ジャガーノート・マキシマムです。

f:id:blog_kid:20180518123722p:plain

主に使用するのはドロップが10とか15とか貯まった状況です。

スキル込みでパワーが3万にも4万にもなるため、覚醒で1000上げても誤差です。

それでいてスキルを使う前の数値が4000と低いので後攻を取りやすく、ドゥンやコノハナサクヤを活かすのに適しています。

これも覚醒しないほうが良いカードの代表格です。

 

このほかにも覚醒しない方が良い物が多々ありますが割愛します。

水属性のカードはどちらが有利になるか判断が難しいですが、覚醒する前に一度考えた方が良い物が多いです。

 

 

今度は逆に、優先的に覚醒したほうが良いカードについて見ていきましょう。

f:id:blog_kid:20180518124427p:plain

f:id:blog_kid:20180518124805p:plain

f:id:blog_kid:20180518124819p:plain

フェアリー、サンドラ、クレス。どれも自分のパワーの2倍強化するスキルのカードです。

覚醒による強化は一律1000ですが、このスキルを持ったカードだけは、スキルで倍になるので実質2000上昇することになります。

また、フェアリーかサンドラと、クレスを組み合わせることで4倍。

さらにホプホブ、スタードラゴンと組み合わせることで12倍にまで覚醒の効果を引き上げることができます。フェアリーかサンドラのレベルを1上げるだけで、ホプホブとスタードラゴンの最終値が12000も変わります。

優先して覚醒していきましょう。

 

次にこのカード。サウザンドレイピア・ドラゴンです。

f:id:blog_kid:20180518125428p:plain

相手のLとRに自分のパワー分のダメージを与えるスキルを持っています。

1レベル上げるごとに自分のパワーが1000上がるだけでなく、スキルのダメージも1000増えるので実質3000の強化になります。

 

次にこのカード・・・ではなくてこれと合わせて出す後衛です。

f:id:blog_kid:20180518130306p:plain

f:id:blog_kid:20180518130318p:plain

ファントム・ブラスター・ドラゴンとパールバティーです。

LとRのパワー分スキルで上昇するので、LかRのレベル1につき実質2000の差になります。

 

その他には、使っていて僅差になり易いと感じたカードのレベルを優先的に上げていくのが良いでしょう。

ホプホブ等は圧勝か完敗かの2択になりやすいのでレベルはほとんど無意味です。

 

以上です。

引き続きトリモンの攻略情報を更新していきますので、よろしくお願いします。